31Dec
31日、8時20分。
デイサービスのお迎え待ち。
時間の無駄は避けたいので正月やることリストをざっくり作ります。
倉庫の中にある帳簿を引っ張って経年劣化のリストを作ります。
入力作業も要る。
1月の予定表と見合わせてざっくり記入。
飲んだくれるのは無理だ・・・😩
そもそも頭が働かないのは困る。
溜まったIMの勉強もしなきゃいけないんだっけ?
休みの間にどれだけやれるか?で年明けからの動きが変わりますね。
妖精さんのことはもともとスローペースで決断力がないのを加味、鬱で落ちてるのを考慮して組んでるので余裕はあります。
そんなところが可愛くて、愛してるんです。
何だろうと許せるので不思議なもんですよね。
私の性格知ってる人はわかりますが妖精さんだけは特別なんです。
妖精さんの名前の響きがまた大好きでして、一番好きな字なんです。
予定表見ると・・・素晴らしい!
詰まった。
給湯器をたくさん捌いてゆうじちゃんのお仕事を作らないとね。
経年劣化のチラシ、「888」のやつのタタキを作り、ざっくり内容を詰めて、濱ちゃんにおねだりしよう。
社長の意図は理解してますので早いとこ用意しましょう。
この手の話はヤマサの歴代担当は言えば直ぐ、言わなくても出して来たな。
そんな時代もあった。
今は違う。
父存命じゃない、自分たちの代です。
「人が遊んでる時こそ、仕事しろ」と父がよく言ってました。
そう、仕事しなかったら私は山功に要る意味がない。
実母に面と向かって全否定された私でも山功に要る意味はあります。
生きてると言うのはしんどいし、実母に面と向かって全否定されてもともと壊れてるし、メンタルはこんなもの。
でも、しんどくても生きてるなら前を向いて歩くしかない。
